ポンコツ こつこつ ~発達障害者の記録~

発達障害と資産運用を中心にポンコツな僕の成長を綴ります

専門実践教育訓練給付金について

 

皆さんこんばんは!

 

今日は専門実践教育訓練給付金について紹介したいと思います。

僕はこの制度を利用して、国から補助を受けながら国家資格である

社会福祉士の専門学校に通いました。

専門実践教育訓練給付金ですが、意外と認知されていないようなので、

今回、この記事で紹介したいと思います。

 

専門実践教育訓練給付金とは

厚生労働大臣が指定した専門実践教育訓練の講座を受講し、

一定の要件を満たす場合に教育訓練施設に支払った教育訓練経費を

最大で70%支給する制度のこと

 

専門実践教育訓練の講座にはどのようなものがある?

代表的なものに業務独占資格または名称独占資格の取得を目標とする

養成課程があります。

僕が取得した社会福祉士も含まれますが、その他にも看護師や美容師、

保育士などの人気の国家資格の取得を目指す講座も対象となっています。

 

専門実践教育訓練給付金の給付条件は?

雇用保険の被保険者期間が3年以上の人が対象

(初めて教育訓練給付金を申請する場合は2年以上で良い)

 

※失業者だけでなく現在働いている人も給付の対象となります。

 

注意点

専門実践教育訓練給付金は教育訓練経費を最大で70%支給する制度であり、

とても魅力的ですが給付金の支給は後払いです。

しかも、給付金は講座を卒業見込みである者にしか支払われません。

したがって、専門学校等に入学時には本来の授業料が必要となります。

また、単位を落としたりして卒業の見込みがなくなってしまうと、

給付金を受け取る資格がなくなってしまいます。

 

最近、「リスキリング」という言葉が流行っており、

新しいスキルを身に付けようとしている人が増えていると聞きます。

そんな方たちに今回の記事が参考になれば幸いです。

 

厚生労働省ハローワークのサイトを確認してもらうと、

対象講座にどのようなものがあるか、どのような申請手順かなどの詳細情報を

入手できると思います。

 

 

改めて僕の自己紹介

 

皆さんこんばんは!

 

先日の記事:投資について思うこと 〜資産1000万円を到達して〜

 

今日は先日の記事を書いている時に、

そういえば僕がどんな環境で育ったかを書けていなかったな、と思いましたので、

主に学生時代のことを振り返りながら記事にしたいと思います。

 

小学生

僕が小学生の時、両親が離婚しました。

僕は母につれられて母の実家で暮らすことになりました。

小学生の時はあまり意味もわからずただ楽しく田舎暮らしを満喫していました。

 

中学生

中学生になり制服が必要となった時、僕の家庭は貧しく制服が買えませんでした。

例えば、春の入学時の服はあるものの、夏服は買えないと言った感じで

衣替えの度に惨めな思いをしたことを覚えています。

そんな感じで貧しかったので高校受験では、公立高校を第一志望にしていました。

ただ、高校受験は失敗に終わり、授業料の高い私立高校に通うことになりました。

母子家庭で弟や妹もいたため、「どうしよう?」と子どもながらに困惑したのを

未だに覚えています。

 

高校生

困惑と共に入学した高校でしたが、僕は入学早々すぐにアルバイトの許可を

先生に貰いにいきました。

どう考えても母だけの収入では授業料が払えないことが明白だったからです。

ただ、簡単にはアルバイトの許可は貰えませんでした。

校則が厳しい学校で学年主任がアルバイトの許可を却下しそうになったのです。

その時、偶然にも教頭先生が僕に声をかけてくれました。

教頭先生は僕が真面目に掃除に取り組む姿勢を見てくれていて、

顔と名前を覚えてくれていたのです。

教頭先生の鶴の一声もあって無事にアルバイト許可をもらうことができました。

真面目にやっていれば、ちゃんと報われるんだなと心底思った出来事でした。

 

アルバイトの許可を取得した後、僕は自宅近くの飲食店でアルバイトをはじめました。

アルバイトは金曜日、土曜日と日曜日に実施していました。

特に金曜日のアルバイトは心に残っています。

金曜日は店長が取っている「日経新聞」を読めるからです。

その影響もあって、僕は高校生の後半には株式投資に興味が湧いていました。

 

なお、大学受験は地元の私立大学を受験し、特待生として入学しました。

理系の大学で授業料も高かったため夜中まで勉強してなんとか特待生の枠に

入ることができたという感じです、とても運も良かったと思います。

 

大学生

特待生の枠に入れたということもあり、授業料は半額になりました。

それでも金銭的にしんどいので地元企業の給付制奨学金をいただきながら

勉学に励んでいました。

奨学金を頂いたおかげで、高校時代のようにアルバイトをしなくて良くなりました。

主に春休みや夏休みなどの長期休暇に短期のアルバイトを入れるといった感じです。

アルバイトをしすぎて学校に来なくなる人も多い中、僕は幸いにも勉強に集中できていました。

 

なお、株を始めたのがこの頃です。

20歳になったので自分で証券会社の口座を開設して株をはじめました。

銀行にお金を預けてても増えないし、チャレンジしてみようと言った感じで始めて、

未だに株式投資をしています。

 

勉学に集中できたのと、早めの株投資スタートのおかげで経済に興味を

持てたこともあって就職活動では特に困難なく乗り切ることができました。

 

こんな感じで学生時代はとても貧しい生活を送っていたおかげで

生活水準を低く保つことができ、資産1000万円に到達することができました。

中学時代などは「なんで惨めな思いをしなきゃいけないのだろう?」と

考えたこともありましたが、今となってはとっても大切な経験だと思っています。

 

資産1000万円到達は少しの努力で誰でも到達可能だと思います。

もし、金銭的に苦しい思いをしている人がいてもその経験はいつか強みになります。

へこたれることなく頑張りましょう!

 

 

 
 

資格の受験について 情報セキュリティマネジメント試験

 

皆さんこんにちは!

 

先日の近況報告のブログ記事でITパスポートからステップアップして、

基本情報技術者試験を受験することを記載しましたが、

以下の理由で情報セキュリティマネジメント試験を受験することとしました。

 

理由①

基本情報技術者試験情報処理技術者向けの試験であり、

普通のサラリーマンである僕にとっては、ITを利活用する者向けである

情報セキュリティマネジメント試験のほうがあっていると思ったから

 

理由②

難易度が基本情報技術者試験と比べて、
情報セキュリティマネジメント試験の方が難易度が低いため、
情報セキュリティマネジメント試験を受験した後に
基本情報技術者試験を受験しようと考えたから
 
上記の2点から、9月の下旬に情報セキュリティマネジメント試験を
受験することとしました。
これから約1ヶ月間、資格取得に向けて勉強を頑張っていきます。
 
 
 
 

投資について思うこと 〜資産1000万円を到達して〜

 

皆さんこんばんは!

今日は少し前に達成していたのですが、資産1000万円を達成しましたので、

資産1000万円の道のりと資産の内訳を記事にしたいと思います。

また、最後に資産形成したい人に向けてメッセージを書きたいと思います。

 

資産1000万円の道のり

僕が資産1000万円を達成するのにかかった期間は6年でした。

新卒1年目から1年につき100〜250万円程を貯金しました。

僕はとても貧しい家庭だったので、高校3年間と大学4年間を

奨学金を借りながら学校に通いました。

だから、実際は5年で資産が1000万円に到達する予定でしたが、

残りの奨学金(借金)を差し引いてこの時期の到達になりました。

200万円/年で5年間貯金すれば資産1000万円に到達する。

掛け算ができる人ならば、誰でもわかることですが、

なかなか実現するのは難しいことです。

次項以降でどのような方法で僕が毎年200万円程を貯金したかを記載します。

 

年間200万円を貯金する方法

1年間に200万円を貯金するには1月に約17万円を貯金する必要がありますが、

僕の会社の初任給は初任給が20万円ほどでした。

幸い、社宅制度などはしっかりしており家賃込みでも月5万円ほどで

生活をすることができました。

また、僕は貧しかったので物欲はあまりなく最低限のもので生活していました。

衣類はGUやユニクロで揃えていましたし、時計もチープカシオをつかっていました。

上下と靴を合わせても総額1万円以下で済んでいました。

それでも、GUやユニクロ、カシオさんの商品は素晴らしく、

安値でもしっかりとした機能をもった商品でした。

特にチープカシオは未だに愛用しています。

 

ちなみに、これまでの貯金の内訳は以下のとおりです。

1年目は150万円ほど貯金しました。

2年目〜4年目は200万円ほどを貯金し、

5年目〜6年目は250万円ほどを貯金しました。

 

個人的には社宅制度がしっかりしており、生活水準を下げることができれば、

年間200万円の貯金は可能だと思います。

僕が年間200万円を貯金できた要因は2つあると思います。

 

①社宅制度がしっかりしている会社に入社することができた。

②貧しい生活をしていたおかげで、生活水準を低くすることができた。

 

①については、企業研究の段階で給与だけでなく社宅制度もしっかり調べました。

②は今となっては貧しい思いをさせてくれた親に感謝しています。

貧しい経験はしたくてもなかなかできない経験なので、

本当に貴重な経験をさせてもらったと思います。

僕の貧しいエピソードはまたいつか記事にできたらと思います。

 

資産の内訳

あれこれ書きましたが資産の内訳を以下に記載します。

現金:100万円

国内株式:950万円

不動産:200万円(純資産)

 

国内株式の比率が高すぎるため、資産を分散させる必要がありますね。

一時期やっていた米国株に手を出そうかと思案中です。

不動産は少しずつ勉強してまた買い増していきたいです。

 

資産1000万円をこえての感想

資産1000万円を超えた時、何か世界が変わるかと思いましたが、

そんなことはありませんでした。

ただ、身につけている品物は少し高級になりました。

例えば、スマホiphoneになり、タブレットipadをつかっています。

以前は中華スマホAmazonのFireタブレットを使用していましたが、

現在はApple製品を活用しています。

以前は安く高性能な端末を探して購入していたのですが、

端末を探す時間がもったいなく感じ、Apple製品を購入するようになりました。

資産が1000万円を越す前はコスパ(コストパフォーマンス)を重視していましたが、

資産が1000万円を越してからはタイパ(タイムパフォーマンス)を重視するように

なったと思います。

 

次は資産が1500万円を越した時にまた記事にしたいと思います。

 

 

近況報告

 

皆さんこんばんは!

 

この前、新年の挨拶をしたと思ったのに、あっという間に夏ですね。

熱中症にならないように十分注意しながらお盆休みを楽しみたいですね。

 

新年に立てた資格取得の目標ですが、以下の3つのうちFP3級は合格することができました。ただ、宅建は諸事情あって受験を見送ることとしました。福祉住環境コーディネーターはこれまで通り受験する予定です。

 

①FP3級(実は、学科は合格済なので実技のみ受験します。) ⇒合格

宅建 ⇒見送り

福祉住環境コーディネーター ⇒受験予定

 

宅建を見送った代わりに、基本情報技術者試験を受験しようかと検討中です。

基本情報技術者試験は受験日がある程度融通を効かせられるのが魅力です。

また、すでに取得しているITパスポートのステップアップに最適な資格です。

 

 

 

2023年の挨拶と今年の目標

 

遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。

 

振り返ってみると、昨年はほとんどブログを更新することができていませんでした。

今年は定期的にブログを更新していきたいと考えています。

ブログの更新だけでなくTwitterinstagramも活用していきたいですね。

 

さて、今年の目標ですが資格取得が第一の目標です。

今年、挑戦したいと考えている資格は以下の3つです。

 

①FP3級(実は、学科は合格済なので実技のみ受験します。)

宅建

福祉住環境コーディネーター

 

上記3つの資格を取得し、将来的には住まいや生活に困っている人に

助言ができれば良いなと考えています。

自分のペースで少しずつブログを更新したいと思います。

 

 

 

 

当ブログの今後の方針について

皆さんこんばんは!

 

約1年ぶりの更新となってしまいました。

新年の挨拶もできていなかったです。

 

この1年間、僕は「社会福祉士」という資格の勉強をがんばっていました。

今、振り返ると働きながら通信制の専門学校に通っていたので、本当に大変でした。

だけど、得られたものはたくさんありました。

それは、専門知識はもちろん、専門学校や実習先の先生方との出会いなど様々です。

実は、僕がADHDだとわかったのも「社会福祉士」の実習がきっかけでした。

ブログを読み返すと、僕なりに「ADHD」を理解して様々な対策をしてきた事がわかりました。

 

当ブログの管理人である「僕」ですが、「社会福祉士」になることができました。

これからは、新米ではあるものの「社会福祉士」の視点も交えながら、

発達障害について記せたらと思います。

 

そもそも「社会福祉士」がどんな資格かわからないという人も多いですよね。

今後、このブログで「社会福祉士」についての説明もしようと思います。

 

以上、僕からのご報告と当ブログの今後の方針についてでした。